2015-03-08(Sun)
絞りをうまく使おう
3月8日
今日は絞りについて書いていきます (^_^)v
作例をご覧いただいて説明しますね

こちらが絞り(F値)2.8での写真です、主役の後ろに蝶らしきものが写っていますが良くわかりません

こちらをご覧いただくと奥の蝶が解りますね 絞りF8での撮影になります
このように同じ位置で撮影しても絞りの変化で写真の印象が変わってしまします
どちらが良いか悪いかではなく作者の考えをうまく伝えられるのはどの絞りが良いかです (*^。^*)
マクロ撮影や昆虫撮影はすべて絞り開放で撮影する方がいますが、いろいろ試してみたほうが良いと思います
ブログランキング参加しています 下のバナーを押してくださいネ
押し方が解らないとお聞きしましたので「栃木情報」又は「写真講座・教室」
どちらかをを押してください。
これで「栃木情報:写真講座・教室」どちらにもブログ応援ポイントが入ります

にほんブログ村

にほんブログ村
今日は絞りについて書いていきます (^_^)v
作例をご覧いただいて説明しますね

こちらが絞り(F値)2.8での写真です、主役の後ろに蝶らしきものが写っていますが良くわかりません

こちらをご覧いただくと奥の蝶が解りますね 絞りF8での撮影になります
このように同じ位置で撮影しても絞りの変化で写真の印象が変わってしまします
どちらが良いか悪いかではなく作者の考えをうまく伝えられるのはどの絞りが良いかです (*^。^*)
マクロ撮影や昆虫撮影はすべて絞り開放で撮影する方がいますが、いろいろ試してみたほうが良いと思います
ブログランキング参加しています 下のバナーを押してくださいネ
押し方が解らないとお聞きしましたので「栃木情報」又は「写真講座・教室」
どちらかをを押してください。
これで「栃木情報:写真講座・教室」どちらにもブログ応援ポイントが入ります

にほんブログ村
