2016-10-01(Sat)
構図で無駄をなくす
10月1日
今日は構図で無駄をなくし、解りやすい作品にするです

まずこの作品は広く見せているのですが無駄が多く入っています
手前の道路・右のハウスと電柱・左の電柱を支える物などが入り邪魔をしています
また右側の花が切れているためヒガンバナのつながりが無く寂しい感じです

次にこの写真は 先ほどとは違い無駄な物を入れないように撮影されています
ただ花の分量が上下1/2でどちらの花を見せたいかがはっきりしません

この写真が完成系ですネ ブルーのラインで示すように全体を1/3で構成しています
白のラインで示すようにサイドの花を切る事で左右に花が伸びている感じを出しています
ヒガンバナを画面に大きる取り入れて迫力と主題をはっきり見せています
黒のラインで示すように左の大きな花の塊から奥に行く導線を作り奥行感を出しています
このように現場で色々考えてトリミングではなくフレミングで決めましょう (*^。^*)
※当ブログ内の画像の複製および無断使用は固くお断りいたします。
ブログランキング参加しています 下のバナーを押してくださいネ
押し方が解らないとお聞きしましたので「栃木情報」又は「写真講座・教室」
どちらかをを押してください。
これで「栃木情報:写真講座・教室」どちらにもブログ応援ポイントが入ります

にほんブログ村

にほんブログ村
今日は構図で無駄をなくし、解りやすい作品にするです

まずこの作品は広く見せているのですが無駄が多く入っています
手前の道路・右のハウスと電柱・左の電柱を支える物などが入り邪魔をしています
また右側の花が切れているためヒガンバナのつながりが無く寂しい感じです

次にこの写真は 先ほどとは違い無駄な物を入れないように撮影されています
ただ花の分量が上下1/2でどちらの花を見せたいかがはっきりしません

この写真が完成系ですネ ブルーのラインで示すように全体を1/3で構成しています
白のラインで示すようにサイドの花を切る事で左右に花が伸びている感じを出しています
ヒガンバナを画面に大きる取り入れて迫力と主題をはっきり見せています
黒のラインで示すように左の大きな花の塊から奥に行く導線を作り奥行感を出しています
このように現場で色々考えてトリミングではなくフレミングで決めましょう (*^。^*)
※当ブログ内の画像の複製および無断使用は固くお断りいたします。
ブログランキング参加しています 下のバナーを押してくださいネ
押し方が解らないとお聞きしましたので「栃木情報」又は「写真講座・教室」
どちらかをを押してください。
これで「栃木情報:写真講座・教室」どちらにもブログ応援ポイントが入ります

にほんブログ村
